【ご所属】
早稲田大学大学院社会科学総合学術院准教授
【ご専門】
国際政治理論
【ご経歴】
早稲田大学政治経済学部卒業
2002年、早稲田大学大学院政治学研究科政治学博士号取得
現在、早稲田大学 社会科学総合学術院准教授
(社)太平洋諸島地域研究所研究員
【主要著書】
・『経済制裁の国際関係論』(共編:臼井実稲子、奥迫元、山本武彦編) 志学社、2017年刊行予定。
・『国際関係論のニュー・フロンティア』(共著:山本武彦編) 成文堂、2010年。
・『国際政治経済辞典(改訂版)』(共著:川田侃、大畠英樹編)東京書籍、2003年。
【主要論文】
・「グローバル公共政策ネットワークに関する一考察―グローバル化時代における政治の再生を求めて―」『早稲田社会科学総合研究』第14巻、第2号、2013年、1-24頁。
・「国際政治外交史 (2007年主要文献目録 国際法,国際私法,国際政治・外交史)」『国際法外交雑誌』第107巻第2号、2008年、298-315頁。
・「グローバリゼーションの一考察―国際政治理論の今日的課題―」 『早稲田政治公法研究』第69号、2002年、37-68頁。
・「A.ウォルファーズの国際政治理論―現実主義の再検討を求めて(八)―」『早稲田政治公法研究』第66号、2001年、1-31頁。
≫奥迫先生のインタビューはこちら