【お名前】
西田一平太 先生

【ご所属】
笹川平和財団 安全保障研究グループ 主席研究員

【ご専門】

・日本の防衛外交および対外援助政策
・国際平和活動、人道支援・災害救援

【ご経歴】
英ロンドン政治経済学院大学院卒(開発学修士)。国際NGO「国境なき医師団」にて紛争地での緊急人道支援活動に従事した後、内閣府平和協力本部事務局研究員。松下政経塾(第29期生)、岡崎研究所特別研究員(併任)を経て、2011年から東京財団にて対外援助や非伝統的安全保障などを研究。2016年10月に笹川平和財団に転籍し、2018年6月より現職。国際情報ネットワーク分析(IINA)編集委員。外務省開発協力適正会議委員、法政大学客員講師を兼任。

青山学院大学客員講師(2017年~2022年)、Munich Young Leaders(2014年)、米国国務省IVLP (International Visitor Leadership Program 2010年)。

引用:笹川平和財団「研究員紹介――西田一平太」(https://www.spf.org/about/staffs/0009.html)(2022年5月11日。)

【主要提言書・報告書】
・東京財団(2013)「海洋安全保障と平時の自衛権」

・――(2014)「ODA大綱改定への安全保障の視座からの提言」

・海洋安全保障戦略研究会(2018)「国際秩序安定化のための『安全保障産業』活用施策」

・日本戦略研究フォーラム(2018)「平和安全法制に基づく我が国の国際平和協力の在り方」

・笹川平和財団(2020)「積極的平和主義実現のための提言Ⅱ」

・SPF-NUS(2021)“Institutionalising the Quad: Can it Seize the Momentum for the Future”

・――(2021)“The Quad and ASEAN: Perceptions of India, Japan and Southeast Asia”

・――(2021)“Securing the Indo-Pacific: Expanding Cooperation between Asia and Europe”

・笹川平和財団(2021)「日本の防衛外交強化に向けて」

【主要著書】

・Lonman, Walter(2015)”The Quad Plus: Towards a Shared Strategic Vision for the Indo-Pacific” ,Wisdom Tree.

・上杉勇司ほか(2016) 「世界に向けたオールジャパン――平和構築・人道支援・災害救援の新しいかたち」内外出版。

・上杉勇司・藤重博美編著(2018)「国際平和協力入門――国際社会への貢献と日本の課題」ミネルヴァ書房。・渡部恒雄・西田一平太編(2021)「防衛外交とは何か――平時における軍事力の役