
【お名前】
和田賢治先生
【ご所属】
武蔵野学院大学国際コミュニケーション学部准教授
【ご専門】
国際関係論/平和研究/ジェンダー研究
【ご経歴】
最終学歴:神戸大学大学院 国際協力研究科 国際協力専攻 博士後期課程(2011年3月取得)
職歴:
2006年9月 ヨーク国際安全保障研究センター(ヨーク大学、カナダ)研究員(〜2007年3月)
2010年8月 ヨーク国際安全保障研究センター(ヨーク大学、カナダ)研究員(〜2010年9月)
2015年4月 武蔵野学院大学 国際コミュニケーション学部 講師(〜2016年3月)
2016年4月 武蔵野学院大学 国際コミュニケーション学部 准教授(〜現在に至る)
2020年4月 武蔵野学院大学 国際コミュニケーション研究科 准教授(〜現在に至る)
【主要著書】
・『批判的安全保障論:アプローチとイシューを理解する』法律文化社(2022)
・『「戦争と社会」という問い』岩波書店(2021)
・Handbook on the International Political of Gender Edward Elgar Publishing(2018)
・『国際関係論の生成と展開ーー日本の先達との対話』ナカニシヤ出版(2017)
・『グローバル政治理論(ブックガイドシリーズー基本の30冊)』人文書院(2011)
・『北京のアダム・スミスーー21世紀の諸系譜』作品社(2011)
・『世界政治を思想する<2>』国際書院(2010)
・『人間の安全保障ーー世界危機への挑戦』東進堂(2004)
【学術論文】
・「保守のアジェンダへの女性・平和・安全保障の再構成ーーカナダのハーパー政権を事例に」『ジェンダー研究』第22号(2019)
・「平和構築への助成の関与ーージェンダー主流化のパラドックス」『平和研究』第43号(2014)
・「アフガニスタンの農村女性に対するカナダの自立支援プログラムーー統治としてのエンパワーメント」『カナダ研究年報』第32号(2012)
・「病/ウィルスを巡る恐怖、安全、統治ーーブッシュ政権の大統領緊急救済計画を事例に」『国際協力論集』第20号(2012)
・「グローバルな生政治の中の『女性』ーーカンダハールにおけるカナダの復興支援チームを事例に」『国際政治』第161号(2010)
・「統治の技術としてのジェンダー訓練」『国際協力論集』第17号(2009)
・「『人間の安全保障』の政治的有用性に関する考察ーーカナダ政府を事例として」『国際協力論集』第14号(2006)