課題図書
課題図書について
十大学合同セミナーでは、
・セミナー全体で共通の課題図書を1冊
・セクションごとに設定した課題図書を1冊
合計2冊の課題図書を、参加者全員に読んでいただきます。
49期十大学合同セミナー 課題図書
蟹江憲史『SDGs(持続可能な開発目標)』中公新書,2020
※以前記載していた「高橋彰夫,高橋正明編『SDGsを学ぶ 国際開発・国際協力入門』法律文化社,2020」は誤りです。大変申し訳ありませんでした。
各セクションの課題図書
- 保健衛生セクション
詫摩佳代『人類と病 国際政治から見る感染症と健康格差』中公新書,2020 - ジェンダーセクション(2冊のうちどちらか)
加藤秀一『はじめてのジェンダー論』有斐閣ストゥディア,2017
佐藤文香『ジェンダーについて大学生が真剣に考えてみた』明石書店,2019 - 格差セクション
橘木俊詔『格差社会 何が問題なのか』岩波新書,2006 - 環境セクション
高野拓樹『地球環境クライシス―未来へつなぐ命のバトン―』ムイスリ出版,2016 - 紛争セクション
上杉勇司,長谷川晋『紛争解決学入門』大学教育出版,2016