締め切りまであと1日。~代表より~
みなさんこんにちは!
運営委員長の小林 克です。
2月も半分を過ぎ、46期十大学合同セミナーの活動開始が迫ってきました!
約半年に渡り、十大に関する情報と魅力をお届けしてきたブログ投稿も、今回が最終回となり ...
十大の実態~赤裸々に語ります~
皆さん、こんにちは!
明治大学政治経済学部の土屋裕希です。
これまで三回にわたってお送りしてきた「不安解消」ブログもいよいよ今回がラスト!!
皆さん、だいぶ十大に対する不安は解消されてきましたか?? ...
最初はみんな初学者
こんにちは!こんばんは!はたまたおはようございます!
東洋英和女学院大学国際社会学科3年の永田玲子です。
今回のブログは『初学者の不安解消』ということで、超がつくほどの初学者であった永田が担当します。 (前髪カット ...
2年生参加だから得られること
皆さんこんにちは。
今回のブログ担当は東京女子大学の手島あずさと、早稲田大学の羽田野佳織です。
今回は、2年生として十大に参加した私たちの経験を紹介します!
最初は、東京女子大学の手島あずさです。
不安解消!~1人での参加~
みなさん、寒い日が続きますね。
早稲田大学社会科学部3年の村社洋樹(むらこそひろき)です。
期末テストが終わって、ホッとしている方。まだまだテスト中で憂鬱な方。1月末を迎えた心情は様々だろうと思います。私の場合、み ...
自分に変化を!~熱い学友編~
皆さん、こんにちは!
明治大学政治経済学部の長江勇弥です。
自分に変化を!シリーズ第2弾
「私は十大で他大学と交流~どうしてここまで熱く仲の良い学友になれたのか~」
前回の「知的成長」
十大座談会【君はどう変化するか 〜変化した参加者たち〜】編
46期十大学合同セミナーではキャッチコピーとして
「自分に変化を、世界に関心を」という文言を掲げています。
では、十大に参加することでどのような変化ができるのでしょうか。
45期の参加者と、参加者を ...
自分に変化を!~知的成長編~
連載企画第3弾、「自分に変化を!」シリーズ第1回目となる今回のテーマは、
十大の理念である学習と交流のうち、学習に関わる部分です。
それは「知的成長」!!
こんにちは!
東京女子大学国際社会学科 ...