皆さんこんにちは!広報局に所属しております。黒田です。

先日7月5~7日にかけて十大最後のイベント、総括合宿を開催しました!!

 

5日までに発表準備を終え、迎えた発表当日の6日、、、

各セクション、三か月の間で必死に作り上げてきた論文を強力教授、そして他セクションの前で発表しました。

皆さん、執筆合宿を終えてもだらけずに準備してきたこともあってパワーポイント、そしてプレゼンはかなり質の高いものだったかと思います。

総括合宿当日には

奥迫元先生(早稲田大学大学院社会科学総合学術院准教授)

大島美穂先生(津田塾大学学芸学部教授)

堀芳枝先生(獨協大学外国語学部教授)

のお三方に足を運んでいただき、論文に対するFBをしていただきました。

 

また、他セクションの発表の間であっても皆さんの聞く姿勢は、真剣そのもの。

他セクへ質問する積極性、素晴らしいね

と、奥迫先生からお褒めの言葉を頂きました!

 

そしてお待ちかねの結果発表、、、

十大には以下の三つの賞が存在します。

・プレゼン賞

総括合宿と先日開催したインセクでの発表の評価を合算して順位を決める賞。

・団結賞
運動会の順位やBBQなどの各イベントの出席率などを評価した賞。

・論文賞
教授のご講評をもとに「最も優秀な論文」に与えられる賞。

 

プレゼン賞一位、紛争セクション

団結賞一位、環境セクション

そして論文賞一位、、、、、、、、、紛争セクション!!

紛争セクションが二冠に輝きました。おめでとうございます!

紛争セクションはじめ、各セクションの論文は「過去論文」に掲載予定なのでぜひチェックしてみてください。

 

結果発表が終わった後はお待ちかね、各セクションの出し物タイム!

 

結果発表の際は、人によっては嬉しさや悔しさなど様々な表情が見られましたが、この時ばかりは全員が笑顔で楽しんでいました!

 

そして最終日、最後のセク会と閉会式を終え、47期十大学合同セミナーは幕を閉じました。

 

皆さんにとって十大での100日間はいかがなものだったでしょうか?

課題に追われ寝られない日々、進まない議論、対立する意見。

肉体的にも、精神的にも辛い日々を終え、学んだものは何でしょうか。ぜひ今までの活動を振り返り、じっくり考え、整理してみてください。

 

十大に参加したからこそ得られた経験、そして何より一緒に100日間の活動を共にした学友は「宝物」です。

47期十大学合同セミナーはここで終了となりますが、活動後も是非それらを大切にしながら今後の人生を歩んでほしいです。

皆さん本当にお疲れさまでした!