皆さんこんにちは!!
今回のブログも私、黒田が担当することになりました!次回のブログ担当も黒田でしょうか?こうご期待!
さて、前回に引き続き5月の具体的な活動を紹介していきたいと思います。
五月になるとセクションリーダーなどの役職が決まり、皆さんが主体となってセク会を運営することになります。セクションごとに多少変わってきますが活動内容は主に、「文献を読む、レジュメ作成、ディスカッション」の繰り返しになるかと思います。
最初のころはうまく発言できなかったり、文字ばかりの見にくいレジュメになってしまったり・・・いろいろと苦労することがあるかと思いますが頑張りましょう!笑 十大に参加して苦労しない人はいません!
困ったときは我々チューターがサポートするので安心してください。
セク会以外にも5月はイベントがたくさんあります。
一つ目は「教授相談会」です。各セクションの論文案に対して教授からフィードバックをいただきます。褒められることもあれば、厳しい意見をいただくこともあります。
より良い論文を作るための貴重な機会なので皆さんうまく活用しましょう!
もう一つのイベントは「運動会」です。
勉強勉強で皆さん、この頃にはストレスがたまっていることかと思いますので、運動して思いきり発散しましょう!
以上が五月の流れになります。
次回のブログは六月編です!お楽しみに!