新年あけましておめでとうございます!
昨年はグランドテーマ、セクションテーマの決定や各大学への授業宣伝など、47期十大学合同セミナーの準備にあたって多くの方々にお世話になりました。運営委員一同感謝しております。まだまだ至らない点も多くあると思いますが、今年もよろしくお願いいたします。
47期十大学合同セミナーへの参加を考えている方々により詳しく当団体を知っていただくために、本日より活動内容を月別に紹介していきます!
第一回は4月編!
はじめまして、今回のブログは獨協大学三年、移民セクション所属の黒田が担当します
四月は一言で表すと「基礎勉強期間」です!!
運営委員が主導となって皆さんに各セクションテーマ、国際関係論の基礎知識、論文の書き方を講義形式で指導していきます。
なので今まで国際関係論や、自分が所属するセクションテーマについて学んだことがない人も安心してください!
私が46期に初学者として参加した際には、パワポやレジュメを使ってチューターさんが優しく丁寧に指導してくださり、楽しく学ぶことができました。
楽しかった反面、課題が毎回出されたので学校の授業、アルバイトとの両立がとても大変でした。しかし同じセクションには、部活をやりながら参加している人や、片道二時間かけて来ている人がいて「忙しいのは自分だけじゃない!」と頑張ることができました。
また、四月末にはBBQが開催され、同じセクションの人とはもちろん、他セクションの人とも仲良くなれるかと思います。
このように学習面だけでなく、交流面のイベントも充実しているのが十大の魅力の一つですね!笑
以上が四月の大まかな流れとなっております。
基礎勉強期間でしっかりと土台を固めて、より良い論文が書けるよう皆さん頑張りましょう!