ついにやってきました。

 

やってきてしまいました。

 

執筆合宿!!!!!!

 

623日夕方より12日の日程、国立オリンピック記念青少年総合センターにて、提出用の論文を執筆するための合宿を行いました。4月から練り続けてきた案を実際に形にする、十大活動のハイライトともいえるイベントです。

 

とはいえ、実際は事前にある程度書いてから合宿に臨みます。したがって、この2日間では各章のつながり、論理に飛躍がないかの確認など、より伝わりやすい論文にするための推敲作業が中心となります。

 

が、しかし。

 

これが意外と難儀なんです…

 

・誤字脱字確認

ハイパーリンクの削除

・ズレる表や図を大人しくさせる

・迷走するタイトル

・財布が軽くなるチューター

 

 

例年、執筆合宿は6月の第3週で行います。しかし、第2回教授相談会後からやや余裕をもって論文を仕上げてほしいということで、今期は第4週に合宿を行いました。

テロ安保

移民貧困資源

 

どのセクションも真剣です。緊張感のある空気が漂います。

金曜夜から、使用教室が閉まってからは就寝部屋で作業するセク員も。

そしてあくる日16時前。

提出の瞬間

 

無事全セク時間内に提出できました!!!!!!

 

我々チューターが責任を持って、協力教授の皆様にお届けいたします。採点結果は総括合宿までのお楽しみ!

 

ひと段落して、次のイベントはインセク発表ですね。

こちらも順位に関係してきます。改めて自セクの論文を読み返し、中身をしっかり把握して臨んでください。

 

次回のブログはいよいよ「総括合宿」です!

挑み、超える100日間。まだまだ気は抜けませんね!

 

それでは次回のブログもこうご期待!

 

カテゴリー : blog